だれもが最初は初心者、葬儀について
 

大阪で墓地の引越しや墓じまいをする

海泉寺は大阪市浪速区にある寺で墓地が併設されています。

海泉寺は墓の引っ越しや墓じまいのサポートもしてくれるので、経験のない人でも円滑に引っ越しや墓じまいが行えます。

墓じまいをする時はまず新たに遺骨を納骨する場所が必要になるので、最初に納骨堂を探して申込を完了させておく必要があります。

納骨堂が決まった後に納骨壇永代使用許可証を発行します。

それまで墓があった墓地には納骨証明書を発行してもらって、納骨壇永代使用許可証と一緒に管轄の役所に提出して改葬許可証を発行してもらいます。

改葬許可証を発行する時は改葬許可申請書に必要事項を記入するのと印鑑と本人確認書類が必要です。

ここまでの手続きが終わったら墓から遺骨を取り出して、墓だった場所を更地にしていきます。

遺骨を取り出して更地にする作業は基本的に自分たちでできる作業ではないので、業者に依頼して行ってもらう事になります。

取り出した遺骨を移動させる前に、改葬許可証をそれまでの墓地に提出してから納骨堂に納骨します。

墓から取り出した遺骨はそのまま納骨堂に納めるのではなく、洗骨と乾骨をして納めます。

洗骨と乾骨も専門の業者に依頼してやってもらうと良いので、あらかじめ業者を探しておくとスムーズに納骨まで進めます。

これらの手続きは家族だけで行っても良いですが、非常に大変な作業です。

海泉寺はこれらの手続きを代行し、業者の紹介もしてくれるので墓の引っ越しや墓じまいの時は相談すると良いです。